あとがき

2015年8月7日金曜日

t f B! P L

綺麗に終わったなぁ……、というのが、クリア直後の感想でした。
二人のその後は、ご想像にお任せします、というのも、私は好きです。
随所に想像の余地を残しつつ、話は綺麗にまとまっているなと感じました。
素敵なお話しを堪能させていただきました。

おそらく予想されているとは思いますが……
私はとにかく、感情移入しやすいたちです。
卵が孵った時、子育て時の細かい反応、旅立ちが許された時。どれもすごく嬉しかったです。
さらわれた時は本気で怒りましたし、お別れのときは本当に無になっていました。
再会(?)の時は……ちょっといろいろと複雑だったのが正直なところでした。嬉しくないというわけではないのですが。
CRPGでここまで心動かされたのも久々でした。

サンサラの最大の特徴である竜の育成は、仕掛けが分かればすぐに数字がカンストしてしまう単純なものでしたが、ファミコンでこういうことができるのは画期的じゃないかなと思います。
途中で白竜になったのは、そのカンストが主原因だったようです。こちらにある色変化の条件を軽くクリアしてしまっていた模様。
そんなつもりはなかったんですけどね。ただのゲーマー根性がはたらいただけで。
そこに数字があれば、カンストを目指さずにはいられない。そんなかんじです。
尚、リメイクされたGBA版サンサラでは、育成システムに変更があるらしいです。
私としては、FC版の単純な仕掛けが助かりました。実時間的に。

竜の育成と言えば、STとACが、何を食っても数字に変化がないように見られました。
これは、ただそう見えるだけで、内部データにはしっかりと蓄積されているそうです。
その蓄積された数字が反映されるタイミングは、主に、竜のレベルが上がったとき、とのこと。
「主に」としたのは、それ以外にも上がるタイミングがあるとのことなので、そういう表記になりました。
私自身がしっかりと確かめたわけではないので、伝聞調になってしまいます。ご容赦下さい。
情報元は下記のリンク先になります。
 →兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-蒼天已死(-オールドゲームデータベース-サンサーラナーガ-ファミリーコンピュータ) → 攻略・裏技

すべてがすべて良かったというわけではありません。これはちょっと……と感じた点も多いです。
サンサラの場合は、主要人物の扱い方でしょうか。
物語的に重要な人であればあるほど、影が薄かったり、何かが甘かったりするような気がします。
アムリタさんがその筆頭ではないでしょうか。
重要人物の割に、思い出したようにしか出てこないし語られないし。
挙句の果てには、こちらが知らない間に愛竜殺されちゃってて、本当に可哀想です。
世界は彼女に何の恨みがあるというのか。
アル・シンハ師はもっとひどい気がします。
もうちょっとこう、お師匠様らしいことをしてくれても良いのでは。十戒だけで満足してるんじゃありませんよまったくもう。
本当にただの、自称・師匠、でしかなかったです。
それどころか、私の中では、アル・シンハ師はただの「すべての元凶」でしかないです。
憎まれ役ポジションになるべくしての振る舞いだったようにも思えないんですよね。
偉い人だって言われても実感がちっともないという。最後の最後までないっていう。
ある意味ですごいキャラクターだなとは思います。ある意味で。

主要人物は哀しいことになっていますが、その他の、市井の皆様は、それぞれ生き生きとしているのが印象的でした。
プレイ記では重要会話のスクリーンショットしか掲載しないようにしていたので、これについては実際にプレイして会話していただくのが一番かなと思います。
ああ、この人はこの世界できちんと生きているんだな、と思える瞬間が好きみたいです。
小さな幸せを大切にしたい小市民です。


サンサーラ・ナーガは、2015年に25周年を迎えたそうです。
このプレイ記は2015年7月から連載(?)をはじめ、8月に終了しました。
狙っていたわけではないのですが、そんな節目の年に遊べたのも、何かの縁だったのかもしれません。
これだけ楽しい、今でも十分通用しそうなゲームが、あまり大きくは流行っていないのが不思議です。
いまどきの、親切で、隅々まで凝ったゲームを思えば、FCサンサラはかなり不親切で荒い点が多いので、そこが忌避される原因になっているのかもしれません。
そこを差し引いてもじゅうぶん楽しいゲームだと思うんですけどね。うーん。
せめてバーチャルコンソールで配信されれば嬉しいのですが……されませんかね、本当に。


私事も少々。

今回は特殊な試みとして、プレイ記に挑戦してみました。
はじめは日記然としたものにする予定だったのですが、書いていたら「これのどこが日記だ」というものしか書きあがりませんでした。
よって、かなり早々に「日記」という形を諦めました。具体的には、動画にしたオープニングだろう部分を書き終えたあたりです。
つくづく、日記書くの苦手なんだなと実感しました。続けられる人はすごいです。

そこからは「もしこれを動画にするなら、どういう字幕をつけるか」と意識しながら書きました。
いままでの動画のノリを思い出しつつ、その時その時の感情も思い出しつつ。
書く側としては、動画とは作業量が大違いだったので、ラクで助かったのですが、その分、どこかが割を食っているんだろうなぁと思っています。

動画とは勝手が違うため、伝わりにくい部分が多々あるかと思います。
「考えるな感じろ」的な何かで、何かが伝わっていましたら、本当に嬉しいです。


お付き合いいただき、ありがとうございました。
またこういう形で記録を残す機会があるかどうかはわかりませんが、もしまたその気になった時は、お暇つぶしにのおともにしていただけましたら幸いです。

自己紹介

自分の写真
忘れられた頃に、YouTubeで何かする鳥です。
何かをしたい気持ちだけは常にあります。
ネタはありません。ウボァ

QooQ